要項はこちら

第24回「桃陰文化フォーラム」報告

11月5日(土)午前10時から、第24回「桃陰文化フォーラム」―「アンサンブル フェリーチェによるオータムコンサート」と題する音楽鑑賞会が、音楽部・吹奏楽部の生徒をはじめ保護者・一般参加・教員を含め約120名の参加者を得て本校多目的ホールで開催されました。
2月・5月・11月と年3回開かれている「桃陰文化フォーラム」ですが、秋は恒例として音楽関係の行事を行い好評をいただいています。本年は本校の非常勤講師をお勤めの吉野里美先生にご出演をお願いしたところ、幸いにも先生が日頃から演奏活動を展開されている「アンサンブル フェリーチェ」のメンバーの先生方のご協力を得て、オータムコンサートを行うという運びになりました。
ご出演は齋木慶子先生(ソプラノ)、吉野先生(ソプラノ)、白原理香先生(ピアノ)。
兵庫校長の挨拶・出演者紹介のあと、さっそくオープニングとしてメンデルスゾーンの歌のつばさに」「秋の歌」が歌われ、一挙に別世界に誘われました。続いて「日本の歌part1」として「ちいさい秋みつけた」(サトウハチロー・中田喜直)、「初恋」(齋木先生の独唱、石川啄木・越谷達之助)、「落葉松」(野上彰・小林秀雄)という日本の代表的な歌曲が披露されました。
そして、白原先生によるピアノソロ「喜びの島」(ドビュッシー)に続きサン・サーンスのオペラ「サムソンとデリラ」から齋木先生の独唱で「あなたの声に私の心は開く」、吉野先生の独唱でグノーの「ロミオとジュリエット」から「私は夢に生きたい」と続き、第一部が終了しました。
10分の休憩後、三人はお色直しされお揃いの素晴らしい色違いのドレスで登場され、「日本の歌part2」としてやなせたかし・木下牧子コンビの「ロマンチストの豚」「さびしいカシの木」、さらに金子みすずの詩に曲をつけた「わたしと小鳥とすずと」(松下耕)、「このみち」(石若雅弥)と続きました。
そして伴奏にピアノソロにと大活躍の白原先生による「メフィストワルツ」(リスト)が演奏され、続いてオペラアリア・イタリア編として、吉野先生がドニゼッティの「ドン・パスクワーレ」から「あの目に騎士は」を、齋木先生がプッチーニの「蝶々夫人」から「ある晴れた日に」を独唱されました。そして、フィナーレがヴェルディの「椿姫」の有名なアリア「乾杯のうた」の二重唱でした。
その後、日頃から吉野先生のご指導を受けている音楽部の生徒から花束贈呈があり、山口教頭から「芸術の秋」にふさわしい気分を味わうことができたと謝辞がありお開きとなりましたが、本当に充実した90分間の至福の時間だったと思います。
曲ごとにそれぞれの先生から丁寧な曲目・作曲者紹介がされたおかげで演奏される曲への興味が湧き、齋木先生・吉野先生の典雅なデュエットでは美しいハーモニーに酔いしれ、見事な声量で歌われる独唱ではプロの声楽家のすごさを味わい、同じソプラノでも二人の声質が違うのでレパートリーが違ってくるとの吉野先生のお話に成る程と思わず膝を打ちました。
また、ピアノソロでは白原先生の華麗なテクニックも堪能できましたし、クラシック音楽のすばらしさに触れ得た「フェリーチェ(幸せ)」な催しとなりました。
あらためて三人の先生方にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 


<参加者感想(一部抜粋)>(生徒編)

<参加者感想(一部抜粋)>(保護者編)

<参加者感想(一部抜粋)>(一般編)