59期1年生 社会人講演会 9名の講師の方々

社会人講演会(59期生・1年) [2004.11.20]

先月20日(土)、九名の卒業生のご協力を得、昨年に引き続き59期1年生の社会人講演会が開かれました。講師のOB・OGには、休日にもかかわらず後輩たちのためにご自身の体験に基づくさまざまな貴重なお話しを披露され、生徒たちの進路選択にとって有益な時間を提供していただいたことを深く感謝いたします。

200411_01 200411_11 200411_12


200411_04

6限 全体会
7限 分科会
*印の方が全体会の講演者

* 1. 國末 義英(28期) 東京大学院工学科→ニッテツ大阪エンジニアリング(株)、 現在は営業部所属
  (担当)澤田  (参加生徒数)43人(会場)物理講義室 
2. 和田 潔(28期) 京都大学工学部土木学科→南海電鉄施設部工務課
  (担当)柿本  (参加生徒数)10人 (会場)104教室  
3. 宇田川 久恵(28期) 大阪大学薬学部 →第一サントリー生物医学研究所
  (担当)藤田   (参加生徒数)57人 (会場)視聴覚教室  
*4. 米田 昭子(28期) 大阪市立大文学部→近鉄百貨店 経営企画部長/ 天王寺高校 学校協議会委員
  (担当)堀田  (参加生徒数)40人 (会場)南2F選択教室  
*5. 岡崎 孝勝(41期) 京都大学法学部→弁護士 岡崎孝勝法律事務所
  (担当)高塚  (参加生徒数)48人 (会場)会議室  
6. 定光 紀尚(42期) 岡山大学法学部→堺市役所健康福祉局福祉推進部介護保険課システムグループ
  (担当)岡森  (参加生徒数)14人 (会場)105教室  
7. 平野 すずえ(43期) 大阪医科大学→大阪医科大学付属病院
  (担当)中谷  (参加生徒数)42人 (会場)セミナーハウス1階(柿本が昼の時、セミナーを指示)
8. 岩田 雅希(43期) 京都工芸繊維大学工芸学部→アートアンドクラフト専属建築士(一級建築士)
  (担当)保田   (参加生徒数)23人 (会場)106教室  
9. 松岡加奈子(46期) 大阪教育大学小学校国語→養護学校→大阪市立瓜破北小学校教諭
  (担当)武井  (参加生徒数)41人 (会場)107教室  
200411_07
6限目の予鈴後放送の指示で筆記用具と靴袋を持って速やかに多目的ホールに集合すること。社会人講演会を聞きながらワークシートを記入してもらいます。
ただし、1組はイス並べのため、1:15多目的ホールに集合8組はイス片づけのため、7限終了後多目的ホールに集合。せっかく来てくださる貴重な講演の機会ですから、しっかりと失礼のない態度で参加しましょう!
(質問も積極的に!!)


200411_02
去る11月20日(土)午後、「総合的な学習の時間」の一環として社会人講演会が開かれました。6限目は全体会として3名の講師(國末 義英さん、米田 昭子さん、岡崎 孝勝さん)の方から、職業選択のポイントや現在のお仕事についてお話しをいただき、7限めは分科会として希望別に各会場にわかれ、9名の講師により質疑応答を交えた講演を行いました。
パソコンを使った研究内容の説明、創薬にかかわる最先端の話、工学部のあらましと理学部との違い、弁護士としてかかわった事件の概要、医者としての心構え、新しい商業施設の開設準備、市役所のいろいろな仕事、建築士の資格取得と仕事の実際、先生として注意すべきことや喜びなど、どの講師の方も懇切丁寧にお話しくださり生徒たちには今後の人生へのよき指針となったようです。

200411_15 200411_05

200411_03 200411_16

200411_06
200411_13
200411_09

以下、生徒が提出した「ワークシート」よりいくつかの感想文を紹介します。


  • 「土曜日にわざわざ来ていただくのはうれしいです。どのお話も興味深かった。専門的なことや知らないことがたくさん知れたのでとても参考になった。」
  • 「日頃、自分の使ったりしている物、場所にはいろんな仕事について働いている人の努力や工夫があろと思った。」
  • 「いろいろ経験すること、関係ないと思っていたことが自分の仕事のどこかで必ず役に立つと言っておられたことが印象に残った。」
  • 「文系やから数学や化学は必要ないと思っていたが、講師の先生の話を聞いてそれが間違いと分かった。」
  • 「何人かの人の成功例・失敗例を聞き、これから自分は何をしていけばいいのか参考になった。良い大学に入るだけが人生ではないということが分かった。」
  • 「どの方も自分の道をしっかり歩んでいる気がした。みんな仕事は違うけれども、それぞれの仕事で自分のやるべきことをやり通している。自分も目標があるので、その時々を大切にし、楽しみ、夢を叶えられたらいいと思う。」
  • 「とても役立つ話だった。これからの人生の参考にさせてもらいたい。別に高校の時にやりたいことを決めなくても後からでも決められる。焦ることはないということを学んだ。」
  • 「話を聞いてみて、今やるべきことは幅の広い知識と常識を身に付ける、さまざまな能力を養うことだと知った。」
  • 「いつもは聞けないような話が聞けよかった。仕事のことを深く考える機会を持てました。」
  • 「どの人の話を聞いてもやっぱり今はいろんな人と話し、意見を聞き、コミュニケーションを取ることが大事だとおっしゃっていました。自分にないものを他人は持っているし、それを知ることで自分が何を持っているかを知ることができるので、本当に大切だと思いました。」
  • 「講演会の回数を増やして欲しい。もっといろんな話が聞きたい。」

200411_07 200411_14